セラミックテーブルには、メリットはたくさんありますが、デメリットも存在します。
本記事では、セラミックテーブルのデメリットとメリット、さらには選び方について詳しく解説していきます。
もし、セラミックテーブルを検討しているなら、この記事を読んで得られる情報は非常に役立つと思います。
セラミックテーブルのデメリットに関する情報を知ることで、製品選びにおいて失敗しないようになります。
また、セラミックテーブルのメリットを知ることで、購入の決断を後押しすることができるでしょう。
さらに、セラミックテーブルの選び方についても詳しく解説しますので、どのような条件で選ぶべきか、何を重視すべきかを知ることができます。
あとから後悔しないために、ぜひ参考にしてみてください。
セラミックテーブルで後悔しないために!デメリット
セラミック製のテーブルは、高級感あふれるデザインや耐久性が魅力的ですね。
モダンで、”スタイリッシュ”という言葉がぴったりくるようなフォルムで、部屋に置いていると、ラグジュアリー感が増します。
それが人気のひとつなのですが、実はいくつかのデメリットもあります。
例えば、セラミックは非常に重く、移動が困難であることや、ガラス製品よりも価格が高いといった点があげられます。
また、セラミックは硬い素材のため、落としたり強い衝撃を与えたりすると割れることがあります。
それらが後悔ポイントになります。
セラミックテーブルの5つのデメリットについて、もう少し詳しく説明します。
テーブル本体が重い
セラミック製のテーブルは、美しいデザインや高い耐久性など多くのメリットがある一方、その重さがデメリットとしてあげられます。
一般的に、セラミックのテーブルは、大理石や木製のテーブルよりも重い傾向があります。
この重さの理由は、セラミック自体が非常に重い素材であるためです。
また、セラミックの表面は硬く、割れにくいため、薄く加工されている場合が多く、重量が増す原因にもなっています。
模様替えでテーブルの配置を変えるときなど、動かす際には本体の重さを考えておく必要があります。
例えば、新しくセラミックのテーブルを購入した場合、多くの配達業者の人は、玄関先までしか運んでくれません。
部屋の中へ運び入れるのは、自分たちですることになります。
1人ではかなり苦労するはずです。
なので、大人2人で作業することが推奨されるくらいに、本体には重量があります。
もしも1人で、なんて、かなり後悔することになると思います。
そのため、セラミックのテーブルを設置する場合は、床が十分に強度があるかどうかを確認することも大切です。
食器を引きずると不快な音がする
2つ目のデメリットは、食器を引きずると不快な音がするという点です。
セラミックは硬い素材であるため、食器が直接触れると摩擦音が発生することが考えられます。
セラミックは比較的脆い素材であるため、食器が落ちたりぶつかったりすると、傷がついたり欠けたりする可能性があります。
これらの理由から、セラミックのテーブルでは、食器を引きずったり、乱暴に扱ったりすると、不快な音が響くことがあり、後悔するポイントです。
実例として、ある飲食店では、セラミックのテーブルを使用していましたが、食器を引きずる音がお客様から不評を受けたため、テーブルクロスを敷いて対処することになりました。
これは、家庭でも応用することができます。
食器類は直接テーブルの上にセッティングするのではなく、テーブルクロスやランチョンマットを敷くのをおすすめします。
また、日頃から、食器は乱暴に扱わないように心がけてください。
書き物がしづらい
3つ目のデメリットは、セラミックのテーブルの上では書き物がしづらいことがある点です。
セラミックの表面には細かい凹凸があり、ザラザラとした質感です。
それが特徴ではあるのですが、テーブルの上に直接紙を置いて文字を書くなどには向いていません。
学校から帰ってきた子供が、夕飯の前に、ダイニングテーブルの上で宿題をする、そんなシーンがあるかもしれません。
また、テレワークで使ったり、ちょっとしたメモをとったりする場合もあると思います。
セラミックのテーブルで書き物をするようなときは、下敷きを敷くなど、工夫が必要になります。
それが少し面倒だと感じてしまうと、後悔するポイントになります。
ただ、ザラザラした感じといっても、商品によってさまざまです。
その感触が気にならないといった声もありますので、情報として知っておいてください。
“しなり”がないので強い衝撃に弱い
4つ目のデメリットは、しなりがなく強い衝撃に弱いという点があげられます。
この問題は、セラミックが硬い材料であるため、強い力が加わると破損する可能性が高くなるためです。
実際に、セラミックのテーブルに物を落としたり、力を加えたりすると、傷がついたり、ひび割れが生じたりすることがあります。
セラミックのテーブルは、高い買い物ですから、そこで後悔することになります。
しなりがないため、床がわずかに不平な場合や、床の材質によっては、テーブルが不安定になり、振動が伝わって食器などが揺れたり、転倒したりすることがあります。
それを解決するためには、セラミックのテーブルを選ぶ際に、耐衝撃性の高いタイプや、表面に保護フィルムが貼られたタイプを選ぶことが重要です。
また、床の平坦性や材質にも注意を払い、不安定にならないように設置することも必要です。
セラミックのテーブルは、美しい見た目や高級感が魅力的ですが、強い衝撃に弱く、しなりがないために不安定になる可能性があることを理解しておくことが重要です。
価格が高い
5つ目のデメリットは、 高価格帯に属することがあげられます。
つまり、価格設定が高めになっているということです。
セラミックは、高温で焼成することによって硬化された素材であり、その製造方法が複雑であり、素材自体も高級感があります。
このため、セラミックのテーブルは、他の素材のテーブルよりも高価格帯に分類されます。
特にダイニングテーブルになると、一般的な価格帯は10万円前後から20万円以上になることが多く、一部の高級ブランドでは30万円以上の商品も販売されています。
商品をいろいろと見ていくと、価格設定の低いものが目につくと思います。
後ほど説明しますが、それにはもちろん理由があります。
10万円前後からが適正な価格という認識で間違いないと思ってください。
一方、同じ大きさの木製ダイニングテーブルの価格帯は、5万円前後から10万円前後になることが多いです。
高級感があることが魅力のひとつである素材のため、製造方法が複雑で、価格も高くなってしまう傾向があるのです。
価格が高すぎたかな…と後悔するかもしれません。
セラミックテーブルで後悔しないために!メリット
セラミック製のテーブルのデメリットについてここまで説明してきましたが、次にメリットについて紹介します。
セラミックテーブルが人気がある理由がわかると思います。
メリットを一言で言うなら、使い勝手の良さです。
テーブルは、毎日使う身近な存在ですから、なんだか使いにくい…と言うのでは困りもの。
それでいて、見た目もおしゃれですから、セラミックテーブルを気になる人が多いのも納得です。
セラミックテーブルのおすすめしたい理由を、5つのポイントにしぼってで見ていきます。
ぜひ参考にしてください。
熱に強い
1つ目のメリットは、熱に強い点です。
セラミックは、高温で焼き上げられるため、熱に強いという特性があります。
そのため、熱い食器を直接置いたり、熱い飲み物をこぼしても表面が傷つきにくく、長期間美しい状態を保つことができます。
ホットプレートや鍋などの熱い器具を直接置いて使用することができます。
あたたかい飲み物や、熱い料理を置くことは多くあるシチュエーションですから、嬉しいですね。
また、熱い飲み物をこぼした場合でも、すぐに拭き取れば大丈夫です。
ひとつ注意が必要なのは、急激な温度変化には弱い点です。
例えば、夏の暑い室内にあったテーブルの上に、キンキンに冷えたビールを置く。
夏場の帰宅直後にありそうなシチュエーションですね。
例えば、冬の冷えた室内にあったテーブルの上に、熱々のお鍋を置くとか。
冬には鍋を囲むシチュエーションは多いと思います。
セラミックは、熱には強いですが、後々後悔しないために、急冷、急熱といった、急激な温度変化には注意が必要です。
手入れがしやすい
2つ目のメリットは、手入れがしやすい点です。
セラミックは水や油が浸透しにくい素材ですから汚れに非常に強いです。
水分吸収率は、ほぼ0%です。
醤油やマヨネーズなどを24時間放置した後でも、一切シミを作ることなく拭き取ることができます。
基本的に汚れに強いので、普段のお手入れは軽く拭くだけで済みます。
また、耐薬品性も高いので、除菌剤を使って表面を拭いても問題ありません(アルコール類も
OK)
ほかにも、セラミックは天然素材を焼き固めたものですから衛生的です。
そのため、テーブルの上でパンなどの食材を包丁でカットしても問題ありませんし(硬度的にも可能)、もちろんそのまま口にしても大丈夫です。
傷がつきにくい
3つ目のメリットは、傷がつきにくい点です。
普通の木製ダイニングテーブルは、日常的に使用しているうちに傷がつくことがよくありますが、セラミックのダイニングテーブルは耐久性が高く、表面に傷がつくことは少ないと言えます。
セラミックテーブルは、その表面に特殊なコーティングを施されているため、傷がつきにくいのです。
セラミックテーブルを紹介するような写真で、パンなどの食材をカットしているのを見たことはありませんか?
包丁や、ナイフやフォークで引っ掻いてみても、傷はつきません。
セラミックのテーブルは、高級感もありますから、傷が入ったとしたらショックで後悔するかもしれません。
でも大丈夫。
毎日、ずっと使っていても傷はつきにくいです。
劣化しない
4つ目のメリットは、劣化がほとんどないという点です。
そのため長期的に使用することができ、コストパフォーマンスが高いと言えます。
セラミックは非常に耐久性が高い素材であり、表面が傷ついても塗装の仕上げがないため、塗装が剥がれたりはがれたりする心配がありません。
耐久性だけではなく、水や汚れにも強く、表面を拭くだけできれいになるため、お手入れも簡単です。
つまり、買ったままが続くと言うことなのです。
塩や酸などの化学物質にも強く、腐食や劣化が起こりにくい。
しかも、日頃のお手入れも簡単。
セラミックのテーブルは、長期的に使用することができるので、コストパフォーマンスに優れていると言えます。
デザイン性が高い
5つ目のメリットは、デザイン性が高い点です。
セラミックテーブルは、写真を見て一目惚れをしてしまうような、高いデザイン性と、美しくエレガントな外観を持っています。
セラミック素材は多様な色合いやパターンがあり、それによってさまざまなデザインに合わせることができます。
また、独特なテクスチャーや色合いを持ち、磁器や陶器のように豊かな表現力を持っています。
他の素材のテーブルに比べて、より美しく魅力的に見えます。
そのデザイン性の高さは、見た目の美しさから多くのデザイン愛好家やインテリアデザイナーに支持されています。
部屋に置きたくなるデザイン性の高さは、人気のひとつと言えます。
セラミックテーブルで後悔しないための選び方
セラミックテーブルの選び方を紹介します。
ここまで、素材におけるメリットとデメリットを解説してきました。
デメリットというものはありますが、使い方を気をつければいいだけなので対策も簡単です。
人気のあるセラミックテーブルには、デザインも価格もさまざまで、たくさんの種類がありますので、選ぶ際には迷ってしまうと思います。
そこで、購入したあと、失敗したと後悔しないために、選び方について知っておきましょう。
ポイントは3つです。
製造国
買いやすい価格設定の秘密は製造国にあります。
どこで作られたものなのかチェックしてみてください。
中国製やベトナムなど東南アジアで作られた家具は製造コストが低いため全体的に安価です。
その分作りがチープで品質に問題がある家具が多いです。
良い家具を選ぶなら日本製かヨーロッパ製の家具を選ぶと安心です。
まず、日本製のセラミックテーブルは、品質に優れた製品が多く、細部に至るまで丁寧な仕上がりが特徴です。
製品の耐久性やデザイン性にも優れていることが多いです。
一方、ヨーロッパ製のセラミックテーブルは、美しいデザインと高い品質が特徴です。
欧州の職人たちは、古くから高い技術力を持ち、その技術を生かして優れた製品を生み出してきました。
また、ヨーロッパ製の製品には、地域によって異なる伝統的な技法や文化が反映されている場合が多く、それも魅力的です。
価格が安いのは魅力的ではありますが、セラミックテーブルは品質を重視して欲しいです。
後悔しないために、ネットで買うときは最低限、製造国を商品ページで確認してください。
テーブルを支えるフレームや土台の素材
セラミックは重量があるため、天板は、3mm~5mmのものが多いです。
3~5mmと聞くと、薄いですよね。
それだけでは割れる可能性が高いと言うことがわかると思います。
そのためセラミック天板を支えるフレームや土台が必要となります。
土台には、主に強化ガラスやスチール・MDFが使われます。
強化ガラスは非常に強度が高く、傷つきにくいです。
また、光沢があり、美しい外観を持つことができますが、重さがあるため、転倒防止のために専用の床マットを敷く必要がある場合があります。
スチールは強度があり、長期間にわたって耐久性を保つことができます。
さらに、汚れにくく、軽量であるため、移動や掃除が簡単です。
MDFは、木材とプラスチックを混ぜた素材で、強度があり耐久性が高く、水に強い特徴があります。
また、木目のデザインを再現することができ、木材のような暖かみのある印象を与えることができます。
以上のように、セラミックダイニングテーブルを選ぶ際には、フレームや土台のに、強化ガラス、スチール、MDFなどの素材を選ぶことが重要です。
これらの素材はそれぞれ異なる特性を持っていますが、全体的に優れた素材であるため、選択肢として検討してみる価値があります。
セラミックの厚さ
セラミックの厚さにも注目です。
厚さが薄いと割れたり欠けたりしやすくなります。
セラミックは非常に硬く、熱や傷に強いのが特徴です。
しかし、その一方で、セラミックは非常にもろく、衝撃に弱い素材でもあります。
セラミックテーブルでよく起こるのが、天板が割れたり欠けたりし、後悔するかもしれません。
セラミックの厚さが薄いと、割れたり欠けたりするリスクが高まります。
例えば、セラミックのダイニングテーブルで食器を落としてしまった場合、天板が割れたり欠けたりすることがあります。
天板が薄い場合、重い物を乗せたりするときも注意が必要です。
セラミックのテーブルを選ぶ際には、セラミックの厚さにも注目してください。
土台を使っていない場合は、5mm以上あると安心できます。
天板の場合は3〜5mmで薄いですが、土台としてガラスや木材が使用されています。
また、セラミックの天板を保護するために、テーブルマットや、食事の際にはランチョンマットを使用するなど、工夫してください。
セラミックテーブルのおすすめ!
セラミックのテーブルのデザインの美しさと、品質の良さを兼ね備えているのが、ヨーロッパ製と日本製です。
高級という言葉通りに、価格は高いですが、質の高さは一級品。
インテリアが好きなら憧れる人も多いと思います。
人気のブランドから3点紹介します。
大川家具
TARNY/ターニー
カリガリス
Calligaris カリガリス ダイニングテーブル DELTA
セラミックテーブル 後悔Q&A
セラミックテーブル 何で拭く?
セラミックテーブルを拭くのに最適な方法は、普通の洗剤や中性洗剤を薄めた水で湿らせた柔らかい布を使うことです。強力な洗剤や粉が入っている製品は、表面を傷つける可能性がありますので避けましょう。また、酢やアルコールを含む掃除液も避けてください。拭き取った後は、乾いた布で水気を拭き取り、水垢やシミが残らないようにしてください。
セラミックテーブルの値段の違いは?
セラミックテーブルの値段は、いくつかの要因によって異なります。まず、使用されているセラミックの品質や種類が大きな要因です。高品質で耐久性のあるセラミックを使用したテーブルは一般に高価です。また、デザインやブランドも価格に影響を与えます。有名なデザイナーや高級ブランドの製品は、一般的に高価になります。さらに、テーブルのサイズや機能、付属品なども価格に影響を与えます。小さなサイズやシンプルなデザインのテーブルは安価であり、大きなサイズや特別な機能を備えたテーブルは高価になる傾向があります。
メラミンテーブルとセラミックテーブルの違いは何ですか?
メラミンテーブルとセラミックテーブルの主な違いは、素材と特性です。メラミンテーブルはメラミン樹脂を使った合板やMDF(中密度繊維板)などの素材で作られています。一方、セラミックテーブルはセラミック素材を使用しており、耐久性や耐熱性に優れています。メラミンテーブルは軽量で手入れが比較的容易ですが、耐久性や耐熱性はセラミックに比べ劣ります。セラミックテーブルは重量感があり、手入れが少し手間ですが、耐久性や耐熱性が高く、高級感があります。価格面では、セラミックテーブルの方が一般的に高価ですが、素材の特性やデザインによって異なります。
まとめ
セラミックダイニングテーブルのメリットには、高いデザイン性や耐久性、汚れにくさがあります。
ただし、デメリットも存在します。
セラミックは重く、取り扱いには注意が必要です。
また、価格帯も高めであることもあります。
選び方のポイントとして、製造国は日本製かヨーロッパ製が良いとされており、フレームや土台の素材は強化ガラスやスチール・MDFがおすすめです。
また、セラミックの厚さも重要なポイントであり、厚みがあるほど耐久性が高くなります。
セラミックテーブルは、高級感があり、家具としての価値が高いとされています。
しかし、適切な選び方や取り扱いをすることが重要です。
後悔しないためにも、セラミックの特徴、選び方を参考にしてください。