プロモーションが含まれています。

スキップフロアの後付けなら、リフォームより簡単置くだけ”小上がり”おすすめです。

楽天トラベル割引 ラ・クーポン

スキップフロアのある間取りってオシャレですよね。

後付けしようとリフォームを考えるとなると、手間も費用もかかります。

どこに依頼するのか、業者とのやりとり、かかる工事費…。

少し面倒ではあります。

そこで、1つの提案として、設置するだけの所謂”小上がり”をおすすめします。

リビングに収納を増やしたい。

畳の上でごろ寝したい(フローリング調もあります)

来客用に使いたい。

など、スキップフロアとメリットも似ていますよ。

スポンサーリンク

スキップフロア(小上がり)のメリットとデメリット

スキップフロアとは、1つの階層に高さのあるフロアのある間取りのこと。

小上がりは、リビングに段差のついたスペースのことで、和室というのが多いです。

洋室のリビングと畳の小上がり。

リビングと同じ空間にある小上がりは馴染みやすく、それだけでおしゃれな和モダンのできあがりです。

使い方はさまざまですが、独立した空間にあるので、小上がりはスキップフロアのような使い方もできます。

畳の小上がりは、なんといってもゴロゴロ横になれるのは魅力ですね。

ラグや絨毯でももちろんできますが、畳の上というのがポイント。

い草の風合いと触れる感触。

リビングは洋室であっても和室は欲しいという人が多いのもわかります。

小上がりでゴロゴロ

リビングの小上がりに高さがあるメリット1番は収納

小上がりの下が
収納スペースになる。

リビングより1段高くなっていることで、小上がりの下が収納スペースになります。

収納が増えるというのはうれしいですね。

こまごましたものから、大容量といわれるものだと布団も収納できます。

布団の収納場所は案外悩みのタネ。

小上がりの下に布団が収納できるとなると、リビングをスッキリ見せたい人にはうれしいメリットです。

また、小上がりは高さがあるので腰掛けるということができます。

椅子やソファーの感じで座ることができ、立ち上がりしやすいのもメリット。

小上がりの上に座っている人と、リビングでソファーに座っている人と、目線が合いやすいというのは、あまり知られていないメリットです。

家族の団欒は近い目線の高さがいいと思います。

小上がりなら収納もできる

リビングの小上がりでよく言われているデメリット

段差ができてしまうので
安全には配慮しよう。

リビングに畳の小上がりを作った場合、デメリットもあります。

段差ができるので、お子さまはちょっと要注意。

特に目を離せない時期だと注意が必要です。

また、天井が低めのリビングだと狭さを感じてしまうかもしれません。

高さがでる。

つまり、天井に近くなるということです。

もうひとつ。

バリアフリーにできないと言われることがあります。

将来的なことを考えたときに気に掛かる問題です。

リビングに畳の小上がりはあるといいなと思っても、親のこと、自分たちの数年後の生活を考えたとき、バリアフリーにリフォームできないかもしれないとなると悩んでしまうと思います。

ですが、バリアフリーにできるか問題は、畳のベッドで作る小上がりなら難しくないと思います。

小上がりならバリアフリーも簡単

後付けする小上がりならデメリットひとつ解決

作り付けの小上がりは
バリアフリーにしづらい

小上がりのデメリットとして、なぜ、バリアフリーにできないと言われるのか?

それは、作り付けの小上がりの話だからです。

家を建てるときやリフォームするときに、リビングに小上がりを作るとしたら、業者に施工してもらうことが前提でした。

専門の職人に作ってもらうのですから、できあがりはしっかりとしたもので、満足度も高いはず。

それをバリアフリーにするとなると、大変なこと想像できると思います。

だからデメリットにあげられてきました。

リビングにスキップフロアを作ることを、もしバリアフリーにできないからという理由で悩んでいるのなら、後付けできる小上がりを考えてみるのをおすすめします。

後付けするから小上がりも撤去しやすい!

リビングに作る畳の小上がりを施工してもらうのではなく、後付けする。

置くだけの小上がりは組み立て式。

つまり、もし必要なくなったら解体すればいいのです。

お客様組み立てといって、購入した人が自分で組み立てるようになっているものもあります。

自分でできるので、解体工事を依頼することもありません。

小上がりなら面倒もなし

スキップフロア(小上がり)の理想の高さと広さ

リビングに小上がりを作るとしたら、高さは何センチくらいが使いやすいのか?

広さはどれくらいがいいのか?

小上がりの高さは30cm〜40cm

段差をあがること。

腰掛けることを考えると、30cm〜40cmが理想的です。

布団のような嵩張るものも収納したいと思っているのなら高さがある方がいいと思います。

収納力は欲しいけれど、段をあがるのが面倒臭くなるかもしれないと思ったら、踏み台をつけるといいですね。

小上がりの広さは畳コーナーと呼べるくらいが丁度いい

リビングに作る畳の小上がりは、和室ひと部屋分というより、ちょっとしたスペースといった感覚の広さが使いやすいです。

4.5畳だと少し大きいかもしれません。

和室ひと部屋となると、リビング自体の広さも必要になってきます。

例えば、ゲスト用にも使うことを想定すると、一人か二人が畳の小上がりで寝ることも考えます。

大人二人なら、ベッドでいえばダブルかクイーンサイズですね。

リビングの小上がりを畳のベッドで作るのって、将来的にデメリットになりがちな、バリアフリー問題は解体することで解決。

サイズ感も丁度よく、収納にも使えておすすめです。

スキップフロアの後付けに