プロモーションが含まれています。

円形ダイニングテーブルの使い勝手/メリット&デメリットと選び方

楽天トラベル割引クーポン!

スポンサーリンク

円形ダイニングテーブルの使い勝手はいいの?

円形のダイニングテーブルの魅力は、何と言ってその丸いフォルム。

上記↑の写真のテーブルは、黒いカラーリングと、しっかりとした木の素材で、一見すると重厚感がありそうです。

それでも、優しい印象を受けませんか?

それは、テーブルの丸い形が大きく影響しています。

丸いテーブルを囲んで食事をする時間は、楽しいものになりそうですね。

とはいえ、モノにはいいところもあれば、注意することもあります。

知っておくことで、ダイニングテーブル選びも失敗しなくなります。

円形ダイニングテーブルのメリットとデメリットを踏まえて、選び方を紹介しています。

家族構成やダイニングテーブルの設置場所、ライフスタイルなど、選ぶ家庭それぞれに違いがあります。

円形ダイニングテーブルの使い勝手はいいのか?

選ぶ際の参考にしてみてください。

円形 ダイニングテーブルを探す。

円形ダイニングテーブルのメリット

ダイニングテーブルには、長方形や正方形など様々な形状がありますが、その中でも円形ダイニングテーブルにはメリットがたくさんあります。

例えば、周りに人が座っても、中心部分に食器や料理を置けるので、取り分けやすく、会話が弾みやすいといった利点があります。

また、おしゃれなデザインが多いため、お部屋の雰囲気をアップさせることもできます。

魅力はなんと言っても、その丸い形。

丸い、つまり角がないことは、心理的に及ぼす影響でも説明されています。

「やわらかい」「安心できる」「かわいい」

人には丸い形に心惹かれるものが、自然に備わっているのです。

そんな魅力的なカタチをした円形ダイニングテーブルのメリットを3つ。

紹介していきます。

コミュニケーションが取りやすい

円形ダイニングテーブルの一番のメリットは、コミュニケーションが取りやすくなることです。

正方形や長方形のダイニングテーブルでは、向かい合った相手と話すことができますが、隣の人との会話がしづらかったり、グループ全体での話し合いがしにくかったりします。

イメージしてみてください。

長方形のテーブルの、対角線上にある人同士って、会話がしづらそうではありませんか?

けれど、円形ダイニングテーブルは、全員が中心点に向かって座るため、誰とでも気軽に話をすることができます。

隣に座っても、顔がよく見え、距離が近い。

特に、子供が小さな頃には向いている形かもしれません。

また、中央には、料理や飲み物を置くスペースがあり、手軽に取り分けることができます。

そのため、食事をしながら気軽におしゃべりができ、家族や友人とのコミュニケーションを深めることができます。

空間を広く見せる効果がある

円形のダイニングテーブルには、空間を広く見せる効果があります。

正方形や長方形のの形と比べると、円形のダイニングテーブルは部屋の空間を上手に利用することができます。

それは、円形・丸い形には角がないため、そのスペースを占めることがなく、自然に部屋に調和します。

四角形と円形。

同じ広さの空間に置いたとして、部屋に余白が多くできるのが想像できるでしょうか?

角がない円形の利点です。

また、円形のダイニングテーブルは、大きくて重厚感のあるテーブルよりも、より軽やかで空気感のある印象を与えます。

そのため、小さなダイニングスペースや、リビングにダイニングエリアを設けたい場合には、円形のダイニングテーブルはおすすめです。

さらに、円形のダイニングテーブルには、視覚的に部屋の中心になる効果があります。

そのため、おしゃれでスタイリッシュなインテリアデザインを作りたい方にもおすすめです。

部屋が柔らかい印象になる

円形のダイニングテーブルは、お部屋の印象を柔らかくする効果があります。

このタイプは、角のない形状であり、その優雅な曲線美が部屋全体を柔らかくするのです。

「丸み」は、人に、やさしさや安心感をもたらしてくれます。

例えば、大きな中央に脚がある1本脚タイプのダイニングテーブルは、すわったときにテーブルの脚をきにする必要がなく、人々は快適に座ることができます。

これは、家族や友人との食事時間を快適に過ごすのに役立ちます。

さらに、円形ダイニングテーブルは安全性にも優れています。

四角いカタチだと尖った角があり、それが誤って子供たちに当たることで怪我をする可能性があります。

しかし、円形の場合にはそうした角がなく、子供たちが走り回っていても安心して遊ぶことができます。

また、円形のダイニングテーブルは、周りの家具や壁に当たって傷をつけることが少ないため、長期的に見ても維持管理が簡単です。

円形 ダイニングテーブルを探す。

円形ダイニングテーブルのデメリット

円形ダイニングテーブルには多くのメリットがありますが、もちろんデメリットも存在します。

検索ユーザーが知りたいのは、魅力的に見える円形ダイニングテーブルのデメリットとは何かということだと思います。

四角と丸。

形の違いには、使い勝手においてどんな違いがあるのでしょうか?

テーブルを実際に使ったとき。

部屋に置いたとき。

知っておくこと、考えておくことが実はあります。

だからと言って、円形ダイニングテーブルはダメだとというわけではありません。

デメリットと言われることはありますが、それを事前に知っておくことが大切なのです。

円形ダイニングテーブルのデメリットを3つ紹介します。

1人分のスペースが小さくなる

円形のダイニングテーブルには、1人分のスペースが小さくなるというデメリットがあります。

通常、四角形のテーブルに比べて、円形のテーブルは半径方向に広がります。

四角形のテーブルだと、自分のスペースは四角形をしています。

ですが、円形のテーブルだと、自分のスペースは円錐形です。

比べてみると、面積が小さいことがわかりますね。

食事をする際には、椅子をテーブルから離して配置する必要があります。

つまり、人が座ることは考えておかなければいけないのです。

例えば、いつもは4人がけのテーブルを利用している家族がいて、ゲストがきて座る人数が

増えた場合、一人あたりのスペースはさらに狭くなります。

また、大きな鍋や皿をテーブルの中央に置くと、その周りに座る人はスペースがさらに狭くなります。

円形のダイニングテーブルは、コンパクトなスペースを利用して食事をすることはできますが、自分の場所が小さくなる。

つまり余白があまりないということです。

レイアウトに制限がある(壁付けできない)

円形のダイニングテーブルには、壁に沿って配置することができないというデメリットがあります。

つまり、狭い空間や形状の特殊なダイニングエリアでは、円形のテーブルを設置することが難しい場合があります。

通常、壁というのは直線ですから、丸い形をピッタリと合わせることはできません。

四角形のテーブルと円形のテーブルを同じ広さの空間に置いた場合、メリットでも紹介しましたが、広さを感じるのは円形のテーブルです。

けれど、実際に置くとなると、部屋の中央や壁よりになってしまいます。

また、壁に近づけられないため、テーブル周りに余分なスペースが必要になり、その分だけ部屋が狭く感じられる可能性があります。

一人分のスペースが小さくなる円形テーブルですが、設置には広さが必要になります。

これには、意外にも広くとる必要がないという意見もありますが、それは、本来の”自分”のスペースが縮小しているからです。

円形のテーブルでは、人は基本的に対角線上に座ります。

椅子を引く動作により、四方に広がってしまいます。

このように、壁に沿って配置することができないため、レイアウトに制限があるというデメリットがあります。

食事以外に使いにくい

円形のダイニングテーブルは、食事をするときにはコミュニケーションが取りやすく、おしゃべりも弾みますが、デメリットもあります。

その1つが、食事以外に使いにくいことです。

例えば、書類を整理したり、パソコンを置いたりするのには不向きです。

そういった作業には、四角形のテーブルとスペースの方が相性が良いです。

1人で使うには問題ないかもしれませんが、家族がその場所で食事以外のことをするには不向き。

また、作業や勉強に使いたい場合は、テーブルの高さや椅子の座面の角度が合わないことがあり、疲れやすくなってしまいます。

円形のダイニングテーブルは、そもそも1人分のスペースが小さくなっています。

2人分の場所をとれば…と言っても、その丸い形は使いにくいです。

一家団欒で食事をするのには良いですが、それ以外でどのように使うのかを考えたとき、円形ダイニングテーブルは使いにくいことがあります。

円形 ダイニングテーブルを探す。

円形ダイニングテーブルの選び方

円形ダイニングテーブルのメリットとデメリットを解説してきました。

その2つがわかったところで、円形ダイニングテーブルを選ぶ際には、どのようなポイントを抑えるべきかについて紹介します。

具体的には、テーブルを使う人数に対して、どれくらいのサイズが適しているのか?

テーブルを置くための部屋の広さについても知っておきたいところです。

実際に使うことを考えるためには、まず基本的なサイズを知る必要があります。

椅子のデザインもさまざまあり、自分に合ったダイニングテーブルを選ぶ際には重要です。

また、円形ダイニングテーブルを選ぶときに、注意してほしいポイントもあります。

見落としがちなので、後悔しないためにも知っておいてください。

テーブルの直径と家族の人数

テーブルの直径は、1人で使うときと家族の人数によって違ってきます。

1人で使う場合は、直径70センチメートル前後が適しています。

2人で使う場合は、直径90センチメートル程度が良いでしょう。

4人で使う場合は、直径120センチメートル以上が必要になってきます。

6人で使う場合は、直径150センチメートル以上が必要になる場合があります。

これは、座る人の位置や、食器や料理の置き方にも影響を与えます。

1人用の場合は、比較的小さなサイズで済みますが、家族が多い場合は、テーブルの大きさにも注意が必要です。

また、直径が大きくなると、テーブルが重くなるため、移動が難しくなる場合もあります。

そのため、大きさは、使い方や場所によって適切なものを選ぶ必要があります。

ゲストが増えるなど、大人数で使う場合、大きさを変えられる伸長式タイプを選ぶのもおすすめです。

設置スペースを考えておく

丸型のテーブルを設置する際には、周囲に設置スペースを考える必要があります。

テーブル自体の直径だけでなく、周囲に人や家具が通れるスペースも確保しなければなりません。

テーブルの大きさだけを考えて選ぶと失敗します。

例えば、テーブルの直径が100cmであれば、周囲に少なくとも100cm以上のスペースを確保する必要があります。

丸型のテーブルの場合、必要なスペースは、四方に広がっていきます。

丸い流線型に沿って座ったとしての、確保したいスペースは正方形の形をしています。

また、テーブルを使う人数によっても必要なスペースは変わってきます。

たとえば、4人が使う場合は、4人分のスペースを確保する必要があります。

これらのことを考えずに設置すると、周囲に通路がなくなったり、テーブルを使う際に不便が生じたりする可能性があります。

一般的には、テーブルの周囲には少なくとも70cm以上のスペースを確保することが望ましいとされています。

このスペースを確保することで、使う人が快適に動けるだけでなく、周囲の家具や壁などにもぶつかりにくくなり、安全面でもより良い環境が確保できます。

人数と脚の関係を知る

円形ダイニングテーブルには、脚の形が主に2タイプあります。

1本脚と4本脚。

1本脚のテーブルのメリットは、脚が中央に集約されているため、周囲に余分な脚がなく、脚の邪魔にならないことが挙げられます。

また、脚の数が少ないため、足下に余裕があり、広いスペースが確保できます。

また、デザイン性に優れたものが多く、おしゃれなインテリアにも合いやすいです。

大人数にも対応しやすいのは1本脚タイプ。

人が増えても、ちょっと詰めれば、狭くはなりますが座ることができます。

ただ、1つの脚でテーブルを支えるため、太さがあるので、座ったときに脚が邪魔になる場合があります。

4本脚のテーブルのメリットは、4本の脚があるため、安定性が高く、重量を分散でき、大きなサイズでも安定感があります。

注意したいのは、5人以上で座るときです。

脚が邪魔になり、座席の位置を調整する必要があります。

丸いテーブルはどこからでも座りやすいと紹介されることがありますが、それは、半分正解で、半分は不正解。

円形のテーブルの下に4本の脚があった場合、5人が座るとしたら脚が邪魔になります。

5人以上で利用する場合、1本脚か、長方形のテーブルを選ぶことをおすすめします。

2本脚の場合も、座る場所と脚の位置には注意が必要です。

円形 ダイニングテーブルを探す。

円形ダイニングテーブルのおすすめ

大人数に対応しやすい1本脚


ダイニングテーブル 丸テーブル 一本脚

大人数に対応しやすいのは、中央に重厚感のある大きな脚が一本あるダイニングテーブル。

チェアと干渉することがないため、座る人数を限定しません。

写真のように円形120cmのテーブルだと、一般的には4人に対応しています。

ですが、友人など急に人が増えたとき、椅子を足すことで、座れる人数を増やすことができます。

一人分のスペースは小さくなってしまいますが、お隣さんの距離が縮まり、楽しい時間が過ごせそうです。

高さが調節できる昇降式


ダイニングテーブル 円形 昇降式

高さが調節できる昇降式 ダイニングテーブルは、座る人の使いやすい高さに、簡単に調節できます。

ダイニングで使っても、リビングで使っても問題なし。

ソファでくつろぐときは低く、ダイニングテーブルとして使うときは食事しやすい高さに。

また、スタンディングデスクとしても活用できるので、立って使うことも可能になります。

子供に合わせていた高さも、子供の成長とともに合うサイズも変わってきます。

そんなタイミングでも、昇降式は対応しやすいタイプです。

大きさを変えられる伸長式


伸長式ダイニングテーブル folk

いつもは円形。

人が増えたり、広いスペースが必要になったら、フレキシブルに大きさを変えられる伸長式のダイニングテーブル。

写真のタイプは、丸い天板の中央に四角形の、伸長用の天板をはめ込んで、楕円形の形へと変形します。

伸長した後のテーブルのデザインはさまざまです。

4人で使っていた円形テーブルを、6人のために伸長するとします。

通常、6人用の円形テーブルだと、直径が150cmほどになります。

でも、伸長式の場合、長方形のテーブルのような使い方になるので、6人用の円形テーブルに比べて場所を取りません。

よく人が集まるような家庭には便利なタイプです。

シーンに合わせて3段階に伸縮


楽天1位 伸縮ダイニングテーブル

テーブルの一部を取り外すことで、壁づけできちゃう伸縮タイプのダイニングテーブル。

円形のテーブルは、壁にピタリとつけることができないデメリットがありますが、伸縮タイプなら問題なし。

写真のように壁につけることができるので、省スペースなのです。

壁につけている反対側も折れば、楕円形へと早変わり。

半径が120cmの円形なら、4人での利用が一般的ですが、6人でも座ることはできます。

いつもは3人で使って、ホームパーティなどゲストが増えたシーンでもOKです。

円形ダイニングテーブルの使い勝手まとめ

円形ダイニングテーブルは、家族や友人との食事や集まりに最適なテーブルです。その使い勝手についてまとめてみましょう。

円形ダイニングテーブルの一番の魅力といえば、その丸い形。

「丸」は、優しさと、柔らかさと、安心感を人に与えます。

多くの人が円形のダイニングテーブルに憧れる理由です。

スクエアタイプと比べると、自分のスペースが小さくなるというデメリットはありますが、コミュニケーションが取りやすいというメリットがあります。

向かい側の人はもちろん、すぐ横に座っている人の顔も見やすく、会話もしやすいです。

食事をとる広さとしては縮小してしまいますが、四方に動線を確保しなければならないため、角型のテーブルよりも、部屋の占有面積が大きくなります。

注意したいのは、脚の数です。

テーブルは円形でも脚が4本あると、座る場所が限定されてしまいます。

人が増えても座りやすいと言われることがありますが、4本脚の場合注意が必要です。

例えば一本脚タイプだと、脚は、真ん中にある脚の一本なので、周囲に余裕を持って座れます。

そのため、人と足が当たりにくく、ストレスなく食事を楽しめるという利点があります。

選ぶときの参考にしてください。

以上のように、円形ダイニングテーブルは、家族や友人とのコミュニケーションを重視する方にはおすすめのテーブルです。

しかし、設置スペースや配膳・片付けの面で注意が必要です。自分のライフスタイルに合ったダイニングテーブルを選ぶことが大切です。