
FineGraphicsさんによる写真ACからの写真
ひとり暮らしを始めることになったとき、寝るときはベッドにしようか布団にしようかと悩むことがあります。
それまでずっと布団で寝る生活をしてきて、布団の良さは知っているけれど、ベッドを使ってみたい…と思ったとき。
ベッドを使ったことがないあなたにとって、ベッドで寝るスタイルがわかりにくいかも知れません。
布団のメリットを十分知っていて、布団のデメリットの対策にもなるおしゃれなスタイルを提案します。
ベッドか布団かどっちが一人暮らしで迷ったら、メリットいいとこどりしませんか?

布団好きのために、なぜベッドをおすすめするのか?
布団の寝心地はそのまま。
収納スペースも確保できて、カビやホコリの対策もできる。
そして、フローリングの部屋の場合、ベッドだとおしゃれになりやすいからです。
布団が好きだけどベッドにしようかと迷った布団派には、布団が敷けるベッドをおすすめします。
布団にベッドというと、畳ベッドを思い浮かべるかもしれませんが、北欧風のおしゃれなベッドフレームもあります。
布団が敷けるベッドは下に収納スペースができる。

ひとり暮らしの悩みごとの中に、収納力があります。
収納スペースが小さい、狭い、もしくはない!なんてことあるかもしれません。
ベッドの下が収納に使えるというのは、モノが多いとか、部屋をスッキリさせたい場合とても有効です。
確かに布団は、たたんでしまえば部屋が少し広く使えますが、収納場所は増えません。
小物類などでもベッドの下に置くことができれば、狭い部屋もスッキリとした印象にすることができます。
布団のデメリットのホコリを気にしなくてよくなる。

FineGraphicsさんによる写真ACからの写真
布団のデメリットとしてよく言われるのが、ホコリの話。
布団の場合、床とほぼ同じ高さで眠ることになります。
日中ホコリは常に舞っていますが、人が動かなくなった夜になると、次第に床にたまっていきます。
布団で寝ることのデメリットに、ホコリがあげられるのがわかると思います。
ベッドの場合は高さがあります。
ホコリのことが気になるとか、アレルギーがあるとか…。
布団が敷けるベッドが布団派におすすめな理由です。
布団が敷けるベッドはカビ対策にもおすすめしたい。
布団のメリットは天日干しできること。
干したあとの布団の心地よさは格別です。
でも、ベランダで布団を干すことができないマンションも少なくありません。
布団だからといって十分天日干しできるとはかぎらないのです。
干せないという点はマットレスも同じ。
布団もベッドもカビ対策は重要です。
布団が敷けるベッドの場合、カビ対策にもおすすめです。
フローリングに直接布団で寝るわけではなく、ベッドの上に布団を敷くということは、ベッドの下、つまり布団の下には空間があります。
湿気は下へ流れていきますが、なにもないので篭ることはありません。
カビ対策は自然にできているのです。
そうは言っても敷きっぱなしは問題ありなので、毎日でなくてもいいですが、布団には風を通すようにします。
布団の収納場所に悩まないし、上げおろしも必要なし。
布団は、収納場所に案外悩むことがあります。
底つき感なく厚みのある布団は嵩張るので、コンパクトに収納することは難しいです。
布団が敷けるベッドの上なら、通常のマットレスのベッドのように、敷いてそのままでも問題ありません。
布団は重さも結構ありますから、毎日の上げおろしもひと苦労だったりします。
面倒になって敷きっぱなし…なんてことになったら、カビ対策はさらに重要です。
ベッドか布団かどっち?一人暮らしにおすすめの布団が敷けるベッドの選び方

どんなベッドフレームでも布団を敷けばいいというわけではありません。
布団が敷けるベッドの選び方には2つポイントがあります。
対荷重がしっかりしたベッドフレームなら布団もOK!
“布団が敷ける”というのが選び方のポイントです。
一般的なベッドのように、マットレスを敷くのと布団を敷くのでは、ベッドフレームにかかる荷重、つまり力が実は違ってきます。
マットレスと布団でどちらが荷重がかかるかといえば布団。
体圧を分散するのが苦手なので、荷重が集中してしまうのです。
“布団が敷ける”ということは、対荷重がしっかりしているということです。
マットレスより2倍くらいあるのが望ましいです。
通気性のいいすのこ状のベッドフレームが布団と相性よし
湿気を逃しやすくカビ対策にもなるといえば、すのこのベッドフレーム。
布団のカビ対策は最も大事なポイントです。
フローリングに直接布団を敷くよりも、ベッドの上に布団を敷く方が、カビ対策にはいいですが、すのこ仕様でさらに快適になります。
ベッドか布団かどっち?一人暮らしには布団が敷けるベッドがいいと思う。
布団が好きだという人は、布団の寝心地が好きなのだと思います。
ウレタンやスプリングのマットレスとは違う、布団の心地よさ。
布団が敷けるベッドなら、布団の寝心地はそのままに、布団のよく言われているデメリット対策もできます。
フローリングに合うベッドフレームで、おしゃれに部屋に馴染みます。
布団が敷けるベッド。
布団派におすすめします。
